安全方針

私たちは「安全第一」を最優先事項として、すべての業務において事故ゼロを追求しています。お客様の大切な荷物を確実にお届けするため、安全運行は私たちの使命です。

日々の点呼、車両点検、そして継続的な安全教育を徹底することで、社員一人ひとりが高い安全意識を持ち、誠実な物流サービスを提供し続けます。

日々の安全管理

  • 出庫・帰庫時の点呼実施、健康状態確認、アルコールチェックの徹底
  • 日常車両点検(タイヤ・ライト・ブレーキ等のチェックリスト運用)
  • アルコール測定記録の保存・監査対応

装備・システム

📊

デジタルタコグラフ

運行状況をリアルタイムで記録し、安全運転指導に活用

📹

ドライブレコーダー

事象解析と再発防止、ヒヤリハット共有に活用

🚨

バックモニター・センサー

死角を補助し、接触事故を未然に防止

教育・研修体制

  • 1

    入社時オリエンテーション

    安全規則・点検手順・運転マナーの基礎教育

  • 2

    添乗研修

    1〜2週間の先輩同乗による実地指導

  • 3

    定期安全講習

    年2回の外部講師による講習・KYT(危険予知トレーニング)

  • 4

    省エネ運転講習

    燃費向上と環境配慮を両立する運転技術の習得

安全会議・改善活動

  • 月次安全会議

    ヒヤリハット事例の共有と是正策の検討

  • ドライバー意見箱

    匿名での安全改善提案を受け付け、迅速に対応

  • 事故ゼロ表彰

    安全運転継続者への表彰による意識向上と定着

数字で見る安全実績

365
事故ゼロ継続
100%
有資格者比率
100%
定期点検実施率
24回/年
安全講習実施

安全なくして物流なし。
私たちは「無事故継続」と「環境に配慮した運行」を目標に掲げ、
今後も社員とお客様の安心を守り続けます。

安全・確実な物流サービスをお探しですか?